昨日は福島県郡山市で、芋煮会に参加しました。
芋煮会は山形だけじゃない
芋煮会というと、山形県が有名ですが、私が聞いた範囲だと、南東北の、宮城、山形、福島には芋煮会があるみたいです。
福島県の会津の平野部出身の私も、芋煮会は、学校行事になっていたぐらい、身近な行事でした。
地域ごとに異なる味付け
私の地元は、豚肉と、みそ、醤油の味付けです。
昔、誰かに、「それって、外で食べる豚汁じゃない?」と言われた記憶がありますが、それが適切な表現だと思います。
昨日は、本場山形の庄内地方の味付けでした。
牛肉にだし醤油なので、私の地元とは趣が異なりますが、美味しくいただきました。
これじゃない、という感じはせず、芋煮だよね、という感じでした。
アンタッチャブルシティ、郡山
郡山というと、福島県以外の方が、どんなイメージを持たれているかわかりませんが、昔は「東北のシカゴ」の異名を取るほど、治安が悪いところだったそうです。
福島県の会津地方出身の私の個人的なイメージは、都会、ですけどね。
歴史が面白い
郡山の人は、語尾に「バイ」をつける、ということが、郡山を語るときに言われます。
郡山のバイは、なんと、九州の福岡から来ているのです。
【たわごと】言葉の不思議〜なぜ福島県郡山市民が、九州的●●だばぃ!って方言を使うのか。
戊辰戦争で負けた福島県に、全国から、開拓団がやって来て、開拓したのが郡山、ということでいいんでしょうか?
全国的に見ても、こういう都市の成り立ちは珍しいのでは?
北海道は、アイヌ人の土地だったところを開拓しましたが、ある程度、共通の文化がもともとあった所に、内乱後に、入植者がきて、街を作った、という成り立ちって、近代日本で、他にあるんでしょうか?
私は、昨日、帰りの新幹線で、ざっとこの辺りの歴史を調べて、俄然、郡山に、興味を持ったのでした。
郡山は、街を歩くと、本当に独特なんですよね。
中島美嘉さんが出ていた、テレビ版の私立探偵濱マイクが好きだったのですが、あの世界観に近い気がします。
映画のロケなどで使ったら、街の雰囲気だけで、ストーリーの完成度が高まるんじゃないかというぐらい、郡山の醸し出す雰囲気はすごいと思います。
松田聖子さんやチェッカーズや、浜崎あゆみさんにタモリさんを輩出した、福岡のDNAが、やっぱり郡山にはある気がします。
なんと言っても、東京から2時間でいけますからね。
中島美嘉さんが出ていた、テレビ版の私立探偵濱マイクが好きだったのですが、あの世界観に近い気がします。
映画のロケなどで使ったら、街の雰囲気だけで、ストーリーの完成度が高まるんじゃないかというぐらい、郡山の醸し出す雰囲気はすごいと思います。
松田聖子さんやチェッカーズや、浜崎あゆみさんにタモリさんを輩出した、福岡のDNAが、やっぱり郡山にはある気がします。
なんと言っても、東京から2時間でいけますからね。
複雑な背景がある土地なので
郡山には郡山の難しさがある。というのは、何人かに伺ったことがあります。
なのですが、そこまで大きなビジネスをする訳ではなく、個人レッスンなので、ということで、毎週土曜日、レッスンを開催させていただくことにしました。
ワードプレス個人レッスン【2時間コース・郡山市】初心者〜中級者
個人レッスンなので、確実にホームページを作りたい方はぜひ、ご利用ください。金曜日は会津若松市の「ココカラ」で開催します。